京都旅行2020/9/13(2日目)



さぁ。朝ごはんだ!寝れなくて、お薬飲んだら爆睡で全然起きなかったと文句言われた。

朝のお散歩省略。



コロナじゃなかったらビュッフェみたいなんだけど。

仕方ない...ジャム持ち帰るおばさん。

事前に予約しておいた「西方寺」に行きます。

ジョブスも行ったって嘘か本当か!?



苔寺と呼ばれるだけあって、苔がきれいなお庭なのです。

3000円で、写経ができて、お庭が見られる。予約制。

写経の最後に、お願い事を書くんですが、漢字間違えちゃった気がする。

筆ペンは持参してもいいけど、西方寺で購入すると、西方寺って書いてある、金文字、銀文字が選べる筆ペンをお土産にできます。

西方寺のお庭は、先日購入した、osmopocketさんで動画を撮ったのです、あとで編集します。

トンボが縦になって、ぴょんぴょんしてるところが撮れたんですが、osmopocketさんは、ズームができないのでちっさなトンボで見づらい。。。



次は。鈴虫寺。ここは、昔、姉と行って、お話がすごく面白かったから絶対また行きたいと思ってたところ。

相変わらず、面白い。同じ人かわからないけど。コロナでお茶は出なくてお菓子はお持ち帰り。

お守りの願い事も1個目のは叶った。2個目は何をお願いしたかも覚えてなくて。

多分。今回多分3個目。叶いますように!

30分くらい待ったかも。せっかく待ったから。姉たちの分も購入。

 

ランチタイム。嵐山喜重郎。落ち着いた素敵な空間で、お茶がぶ飲み。

厚焼き卵が食べたかったので、数量限定のにする。

すごい美味しいから、友達が肉と交換を交渉してきたけどお断りする。



川。ここ有名なんだよー。って写真頑張る友達。渡月橋?



太陽の光がたまたま入って。いい感じ。



不思議な柄のトロッコ列車。



スヌーピーチョコレートこの暑さじゃ溶けるだろうな。と思って断念。



嵐山駅の足湯。癒される。



お夕飯は、夜のデパ地下で割り引かれたお弁当。

 

sono3po

そのさんぽ お出かけやお勉強の記録など。 趣味は、動画編集、写真、家庭菜園、お散歩です。